リミットオーダーとは?
リミットオーダーというのは、
指値注文のことです。
リミットオーダーは、
現在のレートより低い金額での買い注文、
または、高い金額での売り注文に使います。
レバレッジとは?
レバレッジというのは、
てこの原理と同じように、
少額資金で大きな取引を行うことをいいます。
ロスカットとは?
ロスカットというのは、
為替の変動によって、
評価損が必要証拠金に対して、
一定の比率※を超えたときに、
取引されているポジションを
自動的に決済することをいいます。
※ロスカットレベル
ワンキャンセルアザーとは?
ワンキャンセルアザーは、OCO注文のことです。
ワンキャンセルアザーというのは、
2つの注文を合わせて出し、
一方が成立したら、もう一方がその時点で
自動的にキャンセルされる注文のことをいます。
市場介入とは、どのようなものですか?
日本では、政府・日銀による市場介入が、
2004年上旬まで行われていました。
これは、当時は、
景気が低迷していたこともあり、
主として日本の輸出企業の業績を
維持することを目的としていました。
実質GDPとは?
実質GDPというのは、
インフレやデフレの影響を
排除して推計したGDPのことをいいます。
GDPや貿易収支は、
どちらも内外の資金の流れに関連する指標ですので、
為替相場への影響も大きいといえます。
ちなみに、インフレやデフレの影響を排除しないものは
「名目GDP」といいます。
なお、デフレ期には、名目GDPがマイナスでも、
実質GDPがプラスになることもあります。